わたしのたからもの
2025年5月19日 18時58分5月16日(金)、授業参観がありました。3年生は国語科の「わたしのたからもの」で、普段自分が使っているぬいぐるみや文房具、家族を発表しました。子どもたちは、この日に向けて、発表メモを作成したり、繰り返し発表の練習をしたりしました。
当日は、緊張しながらも各々が頑張って発表をしている姿に、担任一同成長を感じております。これからも、子どもたちの活躍に期待しています。
5月16日(金)、授業参観がありました。3年生は国語科の「わたしのたからもの」で、普段自分が使っているぬいぐるみや文房具、家族を発表しました。子どもたちは、この日に向けて、発表メモを作成したり、繰り返し発表の練習をしたりしました。
当日は、緊張しながらも各々が頑張って発表をしている姿に、担任一同成長を感じております。これからも、子どもたちの活躍に期待しています。
本日は授業参観ありがとうございました。子どもたちは、くまさんやありさん、ナレーターに分かれて一生懸命物語を読んでいました。お家の人に見ていただき、自信がついたようです。
今週の木曜日にアサガオの種をまきました。重い土を鉢植えに移し替え、種を一個ずつまいていました。
毎日お世話を頑張りたいと話していました。
本日は、お忙しい中授業参観・引き渡し訓練に参加していただき、ありがとうございました。子どもたちはとても嬉しそうに授業に参加していました。
1組は「働くとは」についてインタビューをしました。2組は「私の枕草子」の発表をしました。3組は図工の作品を一緒に作りました。
本日は授業参観ありがとうございました。
コスモス学級では各クラス図工をしました。
子どもたちはお家の人が来てとても嬉しそうでした。
はりきってがんばったみんなをお家でもたくさんほめてあげてください!!
授業参観後の引き渡し訓練も、お忙しい中ありがとうございました!!
今週ののびのびでは、畑に行き苗の様子を見に行きました。
色々な苗を見ることができて育つのが楽しみなようでした。
今週は、ゴールデンウィーク明けで疲れたと思うので、ゆっくり休んでください!!
4年生は、今週からマット運動を体育で行います。新しい技を安全に楽しく学べるよう頑張っていきたいですね!
集中して取り組めたかな?
今週も元気いっぱいの4年生でした!
4年生5月8日(木)に、学校探検を行い、1年生に学校の中を案内しました。
一生懸命練習した成果を発揮して、2年生らしく教室の説明を行いました。
優しく手を引いて、安全にエスコートしていました。
2年生に学校を案内してもらい、学校の様々な場所を知ることができました。
5月9日(金)、3年生は市内巡りに行ってきました。社会の授業で、学校の周りについては自分たちが住んでいるからわかることや知っていることが多かったですが、印西市になるとまだまだ知らないことも多く、子どもたちは興味津々な様子でした。
木下交流の杜広場でバスを降りて、印西市の町並みを眺め、木下貝層を見学して、印西市は大昔に海の中にあったことや近くに利根川があり、昔の人は川を利用して仕事をしていたことを学びました。広場から眺めた景色や実際の貝層を見た子どもたちは驚きと感動している様子でした。
3年生の社会は、「印西市の様子」を中心に学習していきます。今日の市内巡りで初めて知ったことや、見学したものの様子を振り返りながら、印西市について勉強して行きましょう!