西の原小日誌 2025

好きな色ですてきな花

2025年7月4日 19時52分
3年生

 今週の3年生は、図工で「紫陽花と自分」をテーマに絵を描きました。自分の好きな色を選び、クレヨンや水彩絵の具を用いて、思い思いの紫陽花を描くことができました。

 来週から個別面談が始まります。保護者の方々には、教室に来た際には、子どもたちの図工や書写の作品もご覧になってほしいと担任一同思っています。また、図工の作品は随時持ち帰っています。作品を家に持ち帰ってきた際には、工夫したことやがんばったところを聞いてみてください。

4年生の日常

2025年7月4日 19時13分
4年生

4年生の日常

102_0001

IMG_20250704_112404.jpg のコピー のコピー

IMG_20250704_112515.jpg のコピー のコピー

今週は、ネットリテラシーについて知る機会がありました。

メディアバランスについて学ぶことができ、夏休みやこれからの生活で意識して

いけるといいですね!

読み聞かせ

2025年7月4日 17時00分

 7月3日(木)に今年度初めて読み聞かせがありました。

 今回は、「いちごりら」と「11ぴきのねことぶた」の本を読んで下さいました。

 子ども達はとても嬉しそうに聞いていました。また次回の読み聞かせもとても楽しみです!

 DSCF0485

今週の6年生!

2025年7月4日 15時15分
6年生

 今週は、1年生へクロームブックの設定や使い方を優しく教えることができました。最後は、1年生が1人でログインするのを後ろからハラハラドキドキしながら見守っていました。

DSC02705DSC02708DSC02707

 読み聞かせ

102_0001IMG_3916IMG_20250703_080153

 小学校に入って初めて班で給食を食べました。とても嬉しそうに食べていました。

DSC02695DSC02702

ソフトバレーボール

DSC02732DSC02734DSC02736

今週の6年生!

2025年6月27日 19時20分
6年生

  今週も6年生は元気に過ごしていました!水曜日のロング昼休みには学級レクをやっているクラスもあり、少しずつクラスの絆が深まってきているように感じます。

 体育科の学習では、ソフトバレーボールが始まりました。トスがなかなか上手くいかずラリーが続きませんが、少しずつ上達をしているので、試合が楽しみです!

DSC02656DSC02661

印西市の食べ物ついて知ろう!

2025年6月27日 15時42分
3年生

 今週は、栄養教諭の古川先生に印西市の野菜や農家方について授業をしていただきました。

 授業の初めに、「印西市ではどんな野菜がとれるかな」という古川先生の問いに対して、JAとれたて産直館に見学に行ったこともあり、様々な野菜の名前が出てきました。調べ学習が始まるにつれて、子どもたちの印西市に対する野菜の関心も強くなっています。

 授業の中で、「地産地消」という言葉が出てきました。域で生された(作られた)食べ物を域で費する(食べる)という意味です。印西市や千葉県で採れた食べ物を食べて生産者の方を応援しましょう。

グリーンスクール2日目午前

2025年6月27日 11時21分

 グリーンスクール2日目。5年生の皆さんは元気いっぱいの朝を迎えました。おいしい朝ごはんの後は、楽しみにしていたカヌーとフライングディスクゴルフです。

カヌー4カヌー5カヌー3カヌー2フライングディスク1フライングディスク2フライングディスク3フライングディスク4

グリーンスクール・キャンプファイヤー

2025年6月26日 20時37分
5年生

 夕食後は、キャンプファイヤーで大盛り上がり。猛獣狩り、貨物列車、輪くぐりゲームにマイムマイム・・・とっても楽しそうでした。

キャンプファイヤー1キャンプファイヤー2キャンプファイヤー3キャンプファイヤー4キャンプファイヤー5

グリーンスクール午後の活動2

2025年6月26日 17時24分
5年生

 昼食はバイキング。たーくさん食べました。その後は、ウォークラリーをしました。どのグループも頭脳を働かせ(?)、協力し合ってゴールできました。

昼食1昼食2昼食3昼食4ウォークラリー1ウォークラリー3ウォークラリー4ウォークラリー2

今週のコスモス

2025年6月26日 15時15分
コスモス

今日から5年生がグリーンスクールへ行きました。

学校ではできないような体験がたくさんできると思います。楽しい思い出がたくさんできますように!

P1140790

音楽では、音当てクイズをしました。

「ビビーーーー、チッ。」

さあ、何の音でしょう。

P1140789

正解は、セロハンテープを切る音!!

普段よく聞く音でも、物が見えないと分からないものですね。