3年生
4月25日(金)に、印西市の交通安全指導員の方をお招きして交通安全教室が行われました。3年生は主に自転車の交通ルールや安全な乗り方、簡単な自転車の点検の仕方を教えていただきました。
模擬道路を校庭に作成し、実際の道路を想定して実技演習を行いました。子どもたちは、普段よりも交通ルールを意識して自転車に乗っている様子が伺え、これからの生活に生かしてほしいと思います。
これから、ゴールデンウィーク等で自転車を使った外出が増えるかと思います。交通事故を起こさない、交通事故に巻き込まれないように、安全に自転車に乗って、楽しくお出かけできると良いですね!












今週は高齢者・福祉体験を行い、高齢者や視覚障害のある人、足が不自由な人がどんな思いで暮らしてい
るかを感じることができました。この体験を通して、高齢者や体の一部が不自由な人の気持ちに寄り添
い、助けてあげられるような温かい心を育んでいきたいです。
2年生
今日は歯科検診の日。
2-3は学級閉鎖のため、1組と2組だけやりました。
廊下で静かに待っていられたかな??
口を大きくあけて、中の状態を見てもらいました。
後日、結果をお伝えしますので、よく見ていただき、気になるところのある人は、歯医者さんに行きましょう!!



2年生
漢字の学習も頑張っている2年生です!!
1年生で習った漢字よりも画数が増え、バランスを整えて書くことが難しい漢字がたくさん増えました。
1年生では80字の漢字を習い、今年は160字!!
一生懸命、一画一画丁寧に書いている子供たち、あっぱれです( ^o^)ノ
日々レベルアップしています!
ドリルやノート、タブレットを使って学習をしています。






2年生、体調不良者が急増しています・・・。
暑くなったり、寒くなったりと・・・
お大事にしてくださいね。
コスモス
先週は懇談会がありました、たくさんのご参加ありがとうございました。
コスモスの子たちは新しい環境にとまどいながらもみんなよく頑張っていてなじんできています。
算数や、生活科・理科・社会のグループ学習も始まりましたよ!
今年度もみんなで楽しく学習していきたいと思います、どうぞよろしくお願いします!!


4年生






4年生に進級してから2週間が過ぎ、少しずつ新しい学級にも慣れてきたのかな?
係の活動が始まり、お互いのことを知る機会が増えたおかげか、クラスの中でもだんだんと笑顔が増えてきたように思います。
笑顔であふれる学年になるように頑張ってきたいですね!
3年生
本格的に授業が始まり、子どもたちも頑張っています。
図工では、膨らませたビニール袋を積んだり、つなげたりして作品を作りました。
西の原タイムや昼休みには元気に遊んでいます。





2年生

今日は、初めての学力テストをしました。ワークテストと違い、文字が小さく、白黒印刷のテストで戸惑った子もいるでしょう。

でも、最後まで諦めずに解いているこどもたち・・・

結果が楽しみです!
6年生
本日、6年生は全国学力・学習状況調査を実施しました。国語・算数・理科の3教科に一生懸命取り組んでいました。午前中、一生懸命頑張ったので6時間目は学年でグラウンドに出て目一杯遊びました。
