運動会・応援練習が始まりました!
2025年9月26日 17時17分運動会の表現、そして応援団による熱い応援練習が始まりました!
表現のダンスは、みんな笑顔で元気よく踊っています。本番が楽しみですね!
応援は、去年もやっていたこともあって、元気な声が朝から響いています。
今年の2年生は、開会式の終わりの言葉を担当します。代表になった子どもたちは、まだ緊張していましたが、意気込み十分です!
運動会の表現、そして応援団による熱い応援練習が始まりました!
表現のダンスは、みんな笑顔で元気よく踊っています。本番が楽しみですね!
応援は、去年もやっていたこともあって、元気な声が朝から響いています。
今年の2年生は、開会式の終わりの言葉を担当します。代表になった子どもたちは、まだ緊張していましたが、意気込み十分です!
暑さが落ち着き始め、グラウンドに響く子どもたちの元気な声に、私たち教員もパワーをもらっています。運動会本番に向け、いよいよ本格的に練習がスタートしました。
3年生らしくテキパキと行動する姿がみられます。特に、ダンスの練習では、友だちと動きを合わせる難しさに直面しています。「ここはもっと大きく!」や「もっと肘を伸ばして!」等、子どもたち同士で声を掛け合い、順調に練習を進めています。
一つひとつの練習を協力し合うことで、みんなの気持ちと振りがだんだんと一つになっていくのを感じます。練習後には「難しいけど楽しかった!」と満足そうな笑顔を見せてくれました。子どもたちが、練習を通して「みんなでつくり上げる喜び」や「努力する大切さ」を学んでいることが何よりの収穫です。
本番までの日々、汗を流しながらも充実した時間を過ごせるよう、体調管理に気をつけながら進めてまいります。ご家庭での応援もどうぞよろしくお願いいたします!
今日は、白井文化センターにプラネタリウムを見にいきました。
太陽や月、星や星座など宇宙に関わる様々なことを学ぶことができました。
今日学んだこと興味を持ったこと、不思議に思ったことなどを今後の授業に生かしていきたいですね。
今週は運動会に向けて、少しずつ動き始めました。
ダンスの動画を観たり、徒競走で真っ直ぐ走る練習をしたり。
来週からいよいよ練習が始まります。ゆっくり休んで、エネルギーをしっかりためてまた月曜日!
今週から応援団の練習が始まりました。応援団長を中心に各色頑張っています。小学校生活最後の運動会、思い出に残るよう頑張っていきたいと思います。来週からは運動会練習も始まるので、体調管理に気を付けながら取り組んで行きます。
応援団や練習の様子につきましては、来週ご紹介します。
9月17日(水)、歯科衛生士さんに来ていただき「歯磨きの仕方」について授業をしていただきました。授業の中では、歯の磨き方だけでなく、歯の健康を守るための食事の仕方や歯の汚れがたまりやすい場所はどこなのかを教えていただき、子どもたちは、普段生活を振り返りながら授業を受けることができました。
染め出しをしてみると、朝しっかり磨いたつもりでも、磨き残してしまっていたり、なかなか磨くことが難しい場所が多いことに気付きました。丁寧に歯を磨いていくと、ピンク色に染まっていた口の中も、少しずつきれいになっていく様子を見て、子どもたちもうれしそうでした。
これからもずっと使い続けていく自分の歯を大切にできるといいですね。
10月11日(土)の予定していた運動会は、12日(日)になりました。12日(日)→14日(火)と延期になります。
運動会に向けて係やリレーの選手を決めたりしました。小学校生活最後の運動会、思い出に残るものになるよう一緒に頑張っていきましょう!
家庭科ではナップザック作りに向けて5年生の復習をしながら進めています。
夏休みが終わりあっという間に2週間が経ちました。
今週は、月に一度のお楽しみ、読み聞かせがありました。
読み手さんの上手な声の使い分けに、子供たちも読み手さんの声に聞き入っていました。
素敵な時間をプレゼントしてくださった読み聞かせボランティアの皆様、本当にありがとうございました。 次回の読み聞かせも楽しみにしています!